死亡遊戯

2002年2月24日
昨日の宴会で飲み過ぎ。=死亡。
朝、気持ち悪くて動けなかった。

って言うかそれ程飲んで無い。
風邪で体調悪かったから変に酒が残ったんだろうね。
みんなが朝風呂へ言ってる頃。まだ死亡。
みんなが朝風呂から帰って来た時。まだ死亡。
とりあえずフロントで飲み過ぎの薬を頂く。
みんなが朝食へ。まだ死亡。
とも言ってられずなんとか風呂へ。
時間がずれたおかげで風呂はすいてて快適。

露天風呂でゆっくりつかる。
硫黄の匂いがかなりする。
すっかり堪能。
なんだか調子も良くなったみたい。温泉効果?

朝食バイキングでは
1 おかゆ
2 温泉たまご
3 味噌汁
終了。ごちそうさまでした。

なんとか回復してきたから
そのまま彼女を迎えに行って新潟へ。
体調の悪い日はおとなしくしてましょう。
早速体力激減。
ヤな汗が・・・。
家へ戻って昼寝。ムリは禁物ッス。

今日の1曲
MR,CHILDREN
『1992-1995』より
「星になれたら」


聚楽第

2002年2月23日
新年会と言う名の小旅行
場所は月岡温泉。
お泊まりは華鳳。

華鳳って一度は行ってみたかったけど
近いし高いしでなかなか行けない感じがしてたから
結構楽しみだった。

華鳳に着いてまず思ったのは
やっぱスゲー!豪華!
コレしか無い。
秀吉の聚楽第ってこんな感じ?って思う。

駐車場から入り口までは車で送られちゃうし、
なんともまぁ至れり尽せり。
でも、せっかくだから歩いて堪能したかった気もするけど・・・。

月岡温泉がもっと温泉場としての町並みがしっかりしてたら
ホテルからの眺めもよかったんだろうけど
そこはイマイチ。周りは田んぼばっかだし。
ホテルからの眺めの雰囲気がもう一つ
足りない部分かなってとこ。

今日の1曲
MR,CHILDREN
『1992-1995』より
「抱きしめたい」

風邪

2002年2月22日
遂に風邪をひきました。

医者にも行かずに風邪だと判断している事に
お前になんで風邪だと判ると医者に言われそうだけど・・・
実際にそう言う医者がいるらしい。
そう言う医者は客にプレッシャーを与える
頑固を売りにしているラーメン屋のオヤジと
一緒の人種なんだろう。

まぁそんな事はどうでもいいンだけど

明日は会社の新年会(今さらかよ!)で
1泊旅行なんだけど
のどは痛いし鼻水出るし
ダルくてボーっとするしで最悪。

今日の1曲
The Chemical brothers
『COME WITH US』より
「IT BEGAN IN AFRIKA」

雪女現る。

2002年2月19日
毎度の群馬への出張。

かなり激しい吹雪。
高速なんか走った日にャ−
前がみえねぇっつーの。
しかもトンネル抜けた後
吹き込みの雪で
視界ゼロ。
一瞬にして無の世界へ。
方向すらわからない。
前方に激突か後方からの追突か
どんな状況になってもおかしく無い状態。
長い長い一瞬。
なんとか無事に乗り越えたけど
下手したらこんな日記書いてる場合じゃ無い事に・・・。
きっとあれは雪女のせいに違い無い。

群馬に入ったら青い空。
いつもながらやってらんねーって感じ。

今日の1曲
The chemical brothers
『COME WITH US』より
「STAR GUITAR」

バニラスカイ

2002年2月17日
遂にバニラスカイを観にいった。

やっと観れたって感じ。

観るまでは
恋愛サスペンスって思っていたけど
それだけじゃ終わらなくって
彼女はそれが気に入らなかったみたいだけど
オレは結構楽しかった。
前半はウトウトしちゃったけど・・・。

次はクールボーダーが観たいッス。

今日の1曲
The chemical brthers
『COME WITH US』より
「THE TEST」

ガチンコ

2002年2月9日
強風の中
彼女の家の犬(B・仮名)の散歩へ。


B、オレにタックルの嵐。
オレも負けじとタックル&強制ニ足歩行の刑。
ガチンコです。

今日の1曲
The chemical brothers
『COME WITH US』より
「GALAXY BOUNCE」

立ち会い

2002年2月8日
新商品のパンフの写真撮影に立ち会い。

ホントはもう撮ってあるんだけど
デザイナーとの意見の違いで
撮り直し。

これがまたガンコなデザイナーだから
意見が食い違うと
真っ向勝負!ホント疲れます。

で、今度は間違い無いように
写真スタジオに立ち会う事に。

思ってたより狭いそのスタジオ。
いろんなものが散らばってて
逆に雰囲気でてる。

デザイナーもカメラマンも
けっこうなオヤジなんだけど
ポラで撮ったものをスキャナーで
取り込んではめ込んで
確認してる様はなんかプロを感じる。

で、本番撮影。

さぁさぁ出来栄えはどうなるかな?


裏山

2002年2月7日
会社の近くにある小学校。

車で走ってると
学校の裏山でスキー授業。

学校の裏でスキー授業って、なんか感激。
雪国指数全開です。


Bloomin’!

2002年2月5日
globe のアルバム Lightsと
Tommy february6のアルバムを買って来ました。

トミ−はどっちかって言うと
ブリグリの方が好きだけど
「Bloomin’!」が気に入っちゃって・・・。

って言うか
ピエヌのBloomin’!のCMがイイ。
あのモデルの人キレイだよね。

Bloomin’!
なんだか80年代前半とか70年代後半の
洋楽ポップスの臭いがブンブンするよね。

E・TOMの感じが
TM NETWORKのアルバム
RAINBOW RAINBOWを思わせるのが
気にいってる要素の一つかも?



ドメイン指定最高!
って前に書いたけど

最近またちらほら
迷惑メールがくるようになった。

来なくなった今としては
2・3通くるだけでもホント迷惑。

来るのはj-phone と au からのアドレス。
ドメイン指定じゃなくて
メールアドレスでの指定に変更。

オレの周りはドコモばっかだから
登録するの面倒じゃなかったけど
これからj-phoneやauの人が居たら
そのたびに登録しないとってのは
大変だよな。

今日の1曲
Mai Kuraki
『Perfect Crime』より
「Reach for the sky」

2002年2月3日
本成寺の鬼踊り。
地元に居ながら観た事無かった。

噂通りすげー人だかり。
本堂になんてとてもじゃないけど入れず、
境内で遠目に鬼を待つ。

長いお経の後
鬼の登場。
その様は悪役レスラーのよう。
カッチョイイ。

で、その後延々と鬼踊り。
もういいってくらい鬼踊り。
寒さ限界だって言うのに鬼踊り。

いつ豆なげんの?って思ってると
なにゲに始まってすぐ退散。
あれ?って感じ。

そして鬼は花道(?)を通って退場。
まさにプロレスラー。

花道に鬼を求めてみんな凄い人だかり。
そんな時気がつくと
すぐ後ろに青鬼が・・・。
いっきにこっちにも人が集まりだして
もみくしゃに。
とりあえず青鬼ゲット!
触ッときました。

いい事あるかな?

今日の1曲
Mai Kuraki
『Perfect Crime』より
「PERFECT CRIME」

こんな日も・・・

2002年2月2日
今日は仕事なんだけど
産業カレンダーってヤツで
休みになってるもんだから
営業はお休み。
まぁ午前中、なんやかんや仕事して
事務の人達の目を避けるように退散。
こんな日もあっていいよね。

今日の1曲
JANETT JACKSON
『ALL FOR YOU』より
「COME ON GET UP」

印刷屋

2002年2月1日
久しぶりの日記。
今週はホント忙しかった。
おかげで仕事して帰って来て寝る。
また仕事。の日々でした。
頭が疲れてたんだろうなきっと。
そんな感じで1週間早かった。

今日は印刷屋に工場見学。
うーん、懐かしいインキの臭い。
これって結構苦手な人とか居るみたいだけど
オレにとっては毎日嗅いでた訳だから嫌も何も無い。
実際印刷してたワケじゃ無いんだけど・・・。

今日行った印刷屋はシール印刷がメインの印刷屋。
シールの印刷についてはちょっと知識足りないから
ためになった。
なんだかんだ言っても
オレのベースに印刷ってのが染み付いてるなぁって感じた1日でした。

今日の1曲
JANET JACKSON
『ALL FOR YOU』より
「DOESN’T REALLY MATTER」

バニラスカイが見たい。

でも、映画館行ったら
ちょうどいい時間がなくって
結局プリティープリンセスを見る事に。

彼女がどうしても観たいって
跳んでお願いするもんだから・・・。

なんだかいっつもオレの観たいのって
観れて無いような気がする。

でも、プリティープリンセスおもしろかったよ。
内容は書かないけど。
笑えた。
そんな感じ。
オレもロボットダンスおぼえたい。

今日の1曲
JANET JACKSON
『ALL FOR YOU』より
「ALL FOR YOU」

思考

2002年1月25日
最近仕事が山積みで
何から手を付けてイイやらって感じ。

新商品の価格設定やパッケージング。
価格表づくり。
そして営業活動。

カタログやポスターはなんとか
ケリがついたからいいけれど
新商品が凄い勢いで出るから
時間が足りない。

そんな中、専務がおもむろに言った。
「やる事いっぱいあって
 大変だろう?よく頭ン中まわるヨな。
 頑張れよ」
だって。

なんかイイ事あったのか?
そんな言葉をかけるなんて。
あんたのおかげでみんな胃が痛い思いしてるんだぞ。

でも、一番いろんな事考えてるのは
専務なんだよね。
ホント次から次にいろいろ考えて来る。
それはやっぱスゴイって思う。

消雪パイプ

2002年1月24日
消雪パイプって知ってますか?

今週はHCのバイヤーが工場見学に毎日来てました。

関西のHCのバイヤーが多く
雪が降っていたり寒かったりするのが
逆に新潟に来てるって感じがして嬉しいって
そりゃあんたたまに来るからいいンだよ。

雪降るたびに車が溝に落ちてるの見るもんな。
今年は特に見る。
もう10台近く見てるよ。

まぁイイとして。

消雪パイプって知らないみたいだね。

雪が降ると道路から水が吹き出して
雪をとかすってやつ。

せっかく冬の新潟に来たんなら
いろいろ体験してって下さい。
なんにも無いところだから・・・

今日の1曲
ken hirai
『gaining through losing』より
「even if」
3月に北海道に出張に行く事になりました(拍手)

向こうの展示会はこっちと違って
平日なのでラッキー。

でも大きな展示会だから
オレでいいのか?
ちょっと心配。
札幌営業所の所長は大丈夫って言ってるけど
今までは他の営業所の所長が
助っ人で行ってたのに・・・
それを考えると楽しみ半分心配半分って感じ。

まぁ今年の社員旅行が北海道じゃ無くて
近場になったから
そんな感じで行って来よう。

そう言えば4月には大阪出張だし
なんだか楽しくなって来た。

今日の1曲
ken hirai
『gaining through losing』より
「Miracles」


そのままで・・・

2002年1月22日
信号待ち。

ふと見ると郵便配達員。

自販機の脇のゴミ箱のフタが
外れていたのを拾って直していた。

良く見ると彼はまだ若い。

20歳になるかならないか位。

コレからもその気持ちを忘れずに
居て欲しいね。

今日の1曲
ken hirai
『gaining through losing』より
「LOVE OR LUST」

ちっ!

2002年1月21日
彼女が高校に合格したらしい。
らしいって言うかした。

ちっ。
もっと受験地獄に苦しめば良かったのに。

なんて受かったから言える事だよね。

結果でたらすぐに連絡してって
言ったのに来ないから
あ〜ダメだったのかな?なんて
心配してたのに
夜電話がかかって来て
合格しただって。

すぐに連絡しろって言ったじゃん
って言ったらメールで送ったって

来て無いよ?

その後電話切って夜中にメールが届きました。

もしかして受験結果の報告メールで
混線して遅れたの?

まぁとにかくおめでとう!
お疲れさま。

今日の1曲
ken hirai
『gaining through losing』より
「KISS OF LIFE」

バレタ

2002年1月20日
夜、突然のメール。

「日記発見したぞ」

やはりバレましたか。
日記のタイトルにatrって入れてるから
いつかはバレるだろうな
とは思っていたけど・・・。

さっそく電話。
いろいろ理解してもらった。
まぁ前から話してもいいンだけど
いざ話すとなるとどう切り出して
良いかわからずで言えなかった部分も
ある相手だったから
これである意味スッキリしたって感じもある。

つ−事でよろしくシドさん。
あんたも日記書きなせ−。


< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 
atr

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索